top of page

DOOR SmiLe ジュエリー展示会




7/10-12 17-19

2週に渡って土日月と3日間

SmiLe さんのアンティークビーズのジュエリー展示会に合わせてキャンドルも並べていただいてます。


SmiLeさんによって一粒一粒すくい結ばれ形を成したひとつのカタチには時代も形状も様々なビーズたちが小さくともそれぞれに輝きを放っている。

集合体の中にいる私たちもそれぞれに輝いていてそれでいいんだよと、それを手にすることでパワーをいただくアクセサリーなのです。


@smiletoki


@doorst.margaret by @easy_repost_app

----------------------------------------

雨が止んで薄日が差してきました。

本日土曜日から12日月曜日までの3日間、

smiLeの安部恵子さんのアンティークビーズを使ったジュエリーと、empfangencandleの乳白色のソイキャンドルの展示会を行います。会期はこの3日間と次の週の土日月、17.18.19日と2週に渡っています。

一点づつの手仕事です。今回は、ビーズを刺して形成するまでの状態にとどめて、お客様のニーズに合わせて、ブローチ、髪留め、ペンダントトップに仕上げる、セミオーダーも何点かご用意しています。

白が貴重になぅていますが、手に入りにくい貴重なビーズを惜しげもなく使って作られた作品は、いつまでも見ていたくなる表情を持っています。ひとつづつに名前をつけたいくらい。素材は作り手を選ぶのでしょうか。ちみつでエネルギーのいる作業ですが、ここに並んだ作品はどれもどこかカラッと楽しそう。私たちこんなに可愛いでしょ、と言わんばかり。

自分をたくさん甘やかして、うんとおしゃれがしたくなります。

もう一つ、絵本でお馴染みですが、詩人と言うべきゴフスタインの本を並べています。深淵で難しいことを、心に灯を灯すような温かかみとチャーミングな絵と、そして簡潔な言葉で私たちに届けてくれるとても稀な作家。彼女の生き方が本になりました。それに合わせて数々のゴフスタインの名作を並べています。淳ちゃんのキャンドルもまさしくそうですが、自分の内側にたくさん灯りを灯したいですよね。困難な時期こそ自分への灯火を。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page